大伴旅人の館跡はどこか

宅建協会筑紫野支部主催の研修の第一部が「大伴旅人の館跡はどこか」という事で、第二部の「敏腕家主による空室対策」よりも実は興味がありました。

というのも、『令和』になってから話題の坂本八幡宮に、昨年の12月に360度写真の撮影に行っていたからです。
当時はだれもいなかったのに長蛇の列らしく、最近は少し落ち着いているらしいけど、それでも数十人の行列らしいです。

■2018年12月22日撮影(誰もいなかった)

講師は、心のふるさと館長の赤司善彦氏でした。
初めに「太宰府」と「大宰府」の違いから古代の大宰府の役割、大宰府の都市計画などの説明がありました。
その後、大伴の旅人の館跡はどこだ?という事で
「坂本八幡宮」なのか?、「榎社周辺」なのか?、「大宰府政庁横の月山東官衛」なのか?
まあ、結論はわからないとの事でした。

一部メディアでは坂本八幡宮とも報道されているけど、どこにもそのような根拠もないし文献もないとの事で、60年ほど前に出版された書籍に「政庁跡北西の坂本八幡宮付近が館跡ではないか」との記事の一部「付近」が消されて報道されてしまっているらしい。
また、坂本八幡宮の周辺は発掘調査が行われており、官衛(役所)遺構の特徴や官衛遺物の特徴はあったが邸宅の特徴は無かったとの事でした。

残念ながら坂本八幡宮説は無いのではないかとも思われますが、とりあえず謎のままで、今後の調査を待ちましょう。

■まだ誰もいなかった頃の坂本八幡宮(きれいに掃除はされていました)

■坂本八幡宮にある大伴旅人の歌碑と解説版

■坂本八幡宮から東に100メートルほどのところにも大伴旅人が詠った歌碑と解説版があります。

家主による空室対策

宅建協会筑紫野支部主催の研修会に行ってきました。
場所は大野城市の「心のふるさと館」、昨年の7月に開館の新しい施設でした。館内には、大野城跡の名所である百間石垣の一部を原寸大で再現したクライミングウォール、市内の農家をモデルにした昭和の建屋を再現した懐かしい昭和のくらしの様子を体感するところなどがあります。

これから本格的な人口減少社会に突入する中で、当然空き家・空き室も増加していきます。
平成25年度の土地統計調査では空き家・空き室が約820万戸、賃貸用の住宅はそのうち52.4%の半分以上を占めます。
(平成30年度調査では空き家・空き室が約846万戸と増加)
平成45年度には3戸に1戸が空き家か空き室の予測です。

では、どう対策するか。
・4つの賃貸力
1.物件のもつ「賃貸力」 (新築時から持っている物件の力)
2.エリアのもつ「賃貸力」
3.不動産管理会社のもつ「賃貸力」 (客付け力+管理力)
4.大家さんのつくり出す「賃貸力」

不動産会社に任せっきりでなく大家さんが主体となって行動する事が成功する秘訣との事、またサービス業という意識を持つことも大切。
事例を元に説明がありました。

■内見者を増やす
・募集チラシ、名刺の活用、協力パートナーの連携、SNS・Webの活用等など
■決定力を上げる
・内見時の印象アップ(玄関に花・スリッパ・清潔感等々)
・ホームステージング(家具や照明、小物やグリーンなどでモデルルームのように室内を演出するサービス)
・インターネット無料サービス等
■最高の空室対策は
・「入居者に退去されない」努力をする事!!

また、満室でも満足しない大家さんもいらっしゃるそうで
軒下や空きスペースも貸しているとの事
・自動販売機、コインランドリー、軒先パーキング等

色々と勉強になる研修会でした。
SNS・Webの活用やインターネットの提案は他の不動産会社よりも弊社のほうがより提案できるわけなので、そのあたりにビジネスチャンスもあるように思いました。

●大野城市心のふるさと館

●展示物

●ウォールクライミング

東京オリンピックチケット抽選の結果

先日申し込みをした東京オリンピックの抽選結果が発表されました。
申し込みチケットの総額が50万を超えるのでハラハラ・ドキドキ!!
発表は20日未明だというが?1時を過ぎてもマイチケットのログインできず!
朝方6時にログインしようとしたら申し込み時と同じく順番待ち画面が・・・
7時過ぎにいざログイン!
ぱっと「落選」の青い文字が・・・
詳細画面を開くと申し込んだチケットの全てが落選となっておりました。残念!!
全て当選したら当惑したと思うが、全て落選は気持ちが落ち込む。
ニュースとか見ると結構当選率は低かったらしい、こんなことなら家族全員のIDを取得して申し込みしておけば良かった。
親戚や知り合いに聞くと同じような結果の人も多いが、甥はサッカー決勝のチケットが当選したとの事。
秋のチケット申し込みはガンバロー!!

テナントビルの屋根の補修立ち合い

弊社で管理しているテナントの入居者様から雨漏りしているらしいと連絡があり、オーナー様に相談し板金屋さんに点検してもらったら屋根板を止めているビスが錆で外れているとの事。
梅雨も近いので早々に補修作業となりました。
あまり高いところは好きではないけど確認の為に屋根に上ってみると。
結構ケラバと呼ばれる部分のビスが外れて屋根板が浮き上がっていました。
板金屋さんはそこに防水処理の後、ビス止めされていました。
屋根が波板で歩きにくいのもあるけど、恐る恐る屋根の状態を確認すると塗装がはがれて錆びているところが数か所あり。
一か所だけは錆びて穴が空いているところがありました。
幸いにもテナントに影響がない場所だったので、板金屋さんに応急処置をしてもらい完了。
とりあえずオーナー様に報告して、後日補修処置をしてもらう事に。
ビス止の作業も完了して、しばらくは雨漏りの心配もなさそうです。

 

成田山新勝寺

今回、東京に行った帰りが成田空港だったので初めて成田山に行ってきました。京成成田駅で降りて、参道を歩いて15分くらい。
参道も趣のある風情がありました。
平日という事もあり、外国人と修学旅行の団体さんが少しいるくらいで良かった。
和服を着た外国人の方もいらっしゃいました。
成田山の広さは、境内が約20万㎡、成田山公園が16.5万㎡で、境内と公園を合わせると36.5万㎡という事で、これは東京ドームの約8倍程の広さらしい。
とりあえず全部見て回りたいと思い、釈迦堂・三重塔・雄飛の滝・平和大塔・成田山公園等々、全部で約3時間かかりました。
あまり天気がよくなくて良かった。しかし、疲れた。